プロフィール
フラワー空間デザイナー
竹内 美根子
(Mineko Takeuchi)
お花好きの母の影響で、子どもの頃から常にお花が身近にある生活をしていました。
春になるとシロツメクサで冠を作ったこと
初夏にはオモトの花が咲き、真っ赤な実をつけたこと
夏になるとクレマチスが涼しげに咲いていたこと
夏が終わっても真っ赤なハイビスカスが何輪も咲いて嬉しかったこと
秋になるとマリーゴールドが咲き、臭いけれど綺麗だねと話したこと
冬の到来をシャコバサボテンが教えてくれたこと
冬の終わりには、鮮やかなオレンジ色のクンシランが咲いていたこと
何年も育てていた幸福の木やサクラランに花が咲き、大喜びしたこと
お花とともに、幼い日の思い出があります。
自らお花の世界に足を踏み入れたのは、高校生の時、華道の世界でした。
家では師範の母がよく活けていたので 簡単そうに見えていましたが、、、奥の深~い世界でした。
丸の内のOLになってからはフラワーアレンジメントの世界に魅了され、ドイツのヨーロピアンスタイルで基礎を学びました。
何年も習うとだんだん興味の幅が広がり、ヨーロピアンスタイルの学びを深める一方で、フレンチスタイル、ブリティッシュスタイルも学びました。
それでも飽き足らず、ブライダルに特化したコースを受講したり、プリザーブドフラワー、押し花、ボタニカルアート、カリグラフィーetc.とお花に関する様々な勉強をしました。
この頃には、手土産やプレゼントにはフラワーアレンジメントを贈るようになり、自分が作ったものを喜んでいただける喜びを知りました。
このことが販売業に繋がっています。
また、作品を見た友人から「教えて!」と言われるようになり、プチ教室を開くようになりました。
そして「自分にもできた!」と喜んでいただいた経験が、教室業に繋がっています。
その後 お花について学べば学ぶほど お花の仕事に関わりたいという思いが強くなり、一大決心をしてOLを辞め、お花の世界に飛び込みました!
結婚式場の装花を作るお店で働いたり、フラワーアレンジメント教室で働いたりと、とても貴重な経験をさせていただきました。
そののちに出産。
一つのことにのめり込んでしまう性格の私は 子育てに夢中になり、お花の世界から少し遠ざかりました。
けれど子どもが成長してくると、一緒に植物を育てる楽しみを知りました♪
プランターでミニトマトやキュウリ、ナス、、、様々なお野菜を育て、花が咲き、実がなり、収穫する喜びも知りました。
バケツでお米も育てました!
また、フラワーアレンジメントに夢中だった時には切り花ばかりに触れていましたが、自分でまいた種や球根から芽が出て時間をかけて育ち、花が咲く喜びを知りました。
多年草がまた昨年と同じように花が咲く喜びも知りました。
しばらくお花の世界から離れてしまいましたが、子どもとともに成長することによって 少し視野が広がったように感じます。
そして第2子が小学生になると同時に、アーティフィシャルフラワー専門の、フラワーアレンジメントのレンタル・販売・レッスンを 始めました。
お花を受け取った方からお喜びの声をいただくことができたり、お教室で受講生さまの笑顔に触れることができたりと、幸せな毎日です♡
生花を全てアーティフィシャルフラワーに置き換えるのではなく、TPOに合わせたお花選び、記憶と形に残る花贈りを提案しています。
【主な実績】
* ジャパンフラワーフェスティバル 入賞
* 雑誌『PreFla』『BEST FLOWER ARRANGEMENT』 掲載
* 雑誌『Mart』主催 TSUTAYAワークショップ開催
* 地域情報誌『まちぶら 祐天寺・下馬物語』 掲載
* 桂由美氏 上海ドレスショーにて ブーケ制作
* 秋本奈緒美さん ジャズライブ会場にて フラワー装飾
* マウントレーニアホール渋谷にて 音楽祭のフラワー装飾
* 八芳園白鳳館にて フラワー装飾
* 東京クリスマスマーケットにて リース展示、ワークショップ開催
株式会社 花笑む
〒154-0002 東京都世田谷区下馬1丁目
090-9827-5056
代表 竹内美根子
floralparfum@gmail.com
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から